×
2024.03.04
構造

【2024年版】神奈川県で新築の土地探し後はホームインスペクションがおすすめ!

神奈川県で新築の土地探し後にホームインスペクションが必要か解説

目次

 

神奈川県での注文住宅用の土地探しが完了すれば、後は建築工事を経て引き渡し待つばかりという感覚になります。

工事期間中は、何もトラブルがなく進むことが望ましいわけですが、晴れて完成した建物については何も問題がないという証が欲しい場合は、ホームインスペクションがおすすめです。

ホームインスペクションを実施することで、不具合の発見、その不具合の程度を明らかにし、最終的には申し分ない品質であることが証明されれば、安心して住み続けることができます。

また、完成後に視認できない部分を把握することが重要であり、専門家による第三者チェックによって、品質を担保できるというメリットがあります。

本来は、中古住宅の状況を把握することが主な目的でしたが、新築であってもホームインスペクションの実施は増加中です。

この記事では、ホームインスペクション(本編末の補足参照)の特徴やメリット、業者選びのポイントなどについて解説します。

ホームインスペクションとは

ホームインスペクションとは住宅診断のことで、第三者的な立場から専門的知識と経験をもって、建物の不具合部分の有無などをチェックし、そのコンディションについて評価を下す専門業務を指します。

人間でいうところの「健康診断」にあたるのがホームインスペクションであり、潜在的な問題があれば、その対処法、費用などについても言及することが目的です。

2018年4月1日に行われた宅建業法の改正によって、ホームインスペクション関連について、以下のように宅建業者に義務付けされています。

  1. 媒介契約締結時
    宅建業者がインスペクション業者のあっせんの可否を示し、媒介依頼者の意向に応じてあっせん
  2. 重要事項説明時
    宅建業者がインスペクション結果を買主に対して説明
  3. 売買等契約締結時
    基礎、外壁等の現況を売主・買主が相互に確認し、その内容を宅建業者から売主・買主に書面で交付

引用:国土交通省の資料(改正宅地建物取引業法の施行について - 国土交通省

このことからも、安心して売買できるよう、ホームインスペクションは重要な役割を担っているといえます。

住宅の診断書を作る

ホームインスペクションは目視で、基礎、屋根、雨どい、外壁、バルコニー、天井裏、床下、住宅設備などの状態を診断し、診断書(報告書)にまとめるまでが一連の流れです。

外部から目視できない部分まで把握することができ、仮に、修繕などが必要な場合は、その診断書が見積もりの際に役立ちます。

ゆえに、中古物件だけでなく、神奈川県で土地探しを経て新築した注文住宅にも、実施をおすすめしています。

義務ではないにしろ、ホームインスペクションを5年後、10年後というスパンで予定しておくことも、長く良い状態で住むためには検討する価値は大です。

新築には不要?

前述のように、宅建業法の改正によってホームインスペクションが義務付けられましたが、媒介契約ということで注文住宅の新築は対象外です。

そこで新築への必要性については、

  • 新築工事においては引き渡しまで数回検査を実施
  • 品確法で定められた10年間の保証が適用

という背景もあって、疑問視されることもあります。

建築確認が通っているから必要ない、という意見については、確かに建ぺい率や容積率などの建築制限はクリアしています。

しかし、建物の品質については、一切、触れていません。

また、品確法については「構造耐力上主要な部分」および「雨水の浸入を防止する部分」のみが保証対象となることから、こちらも水漏れや外壁のキズなどは対象外です。

つまり、法律に基づく保証以外の大部分を、ホームインスペクションがカバーする形になります。

なお、新築住宅向けの神奈川県の土地検索では、高品質な建物とのセットプランを提案中です。

ホームインスペクションとは?住宅の診断書で新築には不要かどうか解説

ホームインスペクションは必要か

ホームインスペクションの需要は年々増加していますが、やるべきか迷ってしまう人も多いのが現状です。

さまざまな意見や考え方がある中で、実施に踏み切れない点としては、

  • 不具合の有無以外に何が得られるのか
  • やらないとリスクはあるのか

ということが、頭にあるのではないかと推測しています。

この章では、改めてホームインスペクションで得られること、やらないリスクについて、解説することにします。

建築費の妥当性がわかる

ホームインスペクションを実施することで、建物の状態が正しく把握され、問題があったとしても最善の方法を知ることができます。

また、建物全体の評価を診断士が行うわけですから、ハウスメーカーとは違った観点から、マイホームの良さを実感できます。

注文住宅の建築においては、非常に多くの部材が使われており、その分、建築費用の負担は大きくなりがちです。

完成して初めて、これから長く住宅ローンを支払っていくことに妥当性はあるのか、このホームインスペクションで明快な答えが出ることになります。

自動車や家電製品などは、完成品を見て触れて体感した後に契約あるいは購入をしますが、注文住宅はあくまでも設計図や完成パースの時点での契約です。

建築期間中、完成までの過程を見ることは可能ですが、良い施工で進んでいるかどうかは、さすがに判断は難しいと言えます。

ゆえに、第三者の専門家によるホームインスペクションが、注文住宅の価値や費用の妥当性を知る唯一の手段だと考えます。

事前に修繕リスクがわかる

神奈川県内で注文住宅を建築した後に、ホームインスペクションを実施するならば、そのタイミングは完成直後が望ましいです。

完成途中であっても実施することはできますが、作業との日程や時間調整が難しく、その上、実施後の施工については調査外となってしまいます。

また、引き渡されて入居した後に実施した場合は、不具合が見つかってもハウスメーカーに修繕を要求することができず、自費で対応しなければなりません。

ホームインスペクション実施のタイミングは、完成直後から入居までが妥当ですが、事前に、検査を請け負う業者の選定と契約をしておく必要があります。

なおハウスメーカーには、ホームインスペクション実施の旨を、新築工事着工前に相談、あるいは情報として共有しておくと、後々、認識の相違などでトラブルを避けられます。

例えば、不具合があるとの結果だった場合、その修繕をハウスメーカーに相談、依頼しやすくするには、風通しを良くしておいたほうが信頼関係にキズが付かないからです。

ホームインスペクションで潜在化している修繕のリスクを知ることができますが、ハウスメーカーとは、しっかりと情報共有しておくことを忘れないようにしましょう。

なお、会員のみ情報共有可能な神奈川県の土地検索では、建物費用の概算を示しています。

ホームインスペクションの見積もりの際に役立ちます。

ホームインスペクションにより建築費の妥当性や事前に修繕リスクがわかるなどする

ホームインスペクションの注意点

ホームインスペクションは、さまざまな業者が取り扱っており、ハウスメーカーも含まれます。

そのため、どの業者に依頼すべきか迷うところではありますが、業者選定の注意点を知っておけば、絞り込みの難易度も下がります。

何も考えずに業者を選んでしまうと、費用の損失に繋がる可能性があるため、まずは、ハウスメーカーや不動産業者に頼ることがおすすめです。

その上で、最終的に納得するためのポイントにいて、この章で解説することにします。

業者選びと見積もり

業者を選ぶ際には、注文住宅の建築を依頼したハウスメーカーと、関連性のないことが望ましいです。

大手ハウスメーカーには、ホームインスペクションの部署、またはグループ内にサービスを行う会社を持っていることもあります。

建築とホームインスペクションを依頼してしまうと、不具合の隠蔽という可能性を排除することができません。

第三者による診断という公正な視点が失われるのは、ホームインスペクションの目的や意義から外れてしまうため、万一を考えて、利害関係のない業者が最適です。

具体的には、建築事務所や設計事務所など、神奈川県内で探すことをおすすめします。

心当たりが無い場合は、日本ホームインスペクターズ協会(NPO法人日本ホームインスペクターズ協会HP)に登録されている、JSHI公認ホームインスペクターから選定するとよいです。

ただし、資格を保有しているだけで経験が浅い調査員もいるため、経験豊富で安心して任せられるかどうか、まず、対面での相談から始めます。

費用の相場

ホームインスペクションにかかる費用は、約5万円とも言われますが、目視で見えない部分や専門的な器具を使って調査する場合は、必ずしもそうではありません。

診断する範囲など、業者によって標準的なメニューやオプション料金が異なるため、業者ごとに見積もりをとって検討するようにします。

また、提出される報告書の有効期限は一般的に1年間が目安で、建物の状況を永続的に証明するものはありません。

まずは見積もりを複数社に依頼し、どのくらいの頻度で実施すべきか、プランを提案してくれる業者を探しましょう。

なお、費用の内訳には、調査の実費や人件費だけでなく、検査器具の使用や報告書の作成、運営費、その他の諸費用などで構成されるため、不明点は全て説明してもらうとよいです。

さらに、ホームインスペクションの作業時間、報告書提出の時期、支払い方法、不具合が発覚した後の対応なども、抜かりなく打合せするようにします。

ホームインスペクションの注意点や業者の選び方や見積もりや費用の相場など解説

まとめ

ホームインスペクションは「住宅の健康診断」です。

この診断を受けることで、建物の状態を見極め、不具合の有無や将来発生する修繕リスクを事前に把握できることから、新築でも実施が推奨と言えます。

完成したばかりの注文住宅で、ホームインスペクションの必要性を問う声もありますが、建築費の妥当性なども理解できることから、実施するケースも増加中です。

安心して住み続けるためにも、ホームインスペクションを有効活用し、定期的な診断で事前に劣化リスクに対応することは、資産価値を守る意味でも有意義と言えます。

最後に、神奈川県の新築プランと土地探しはリブワークのe土地netにお任せください。

また、神奈川県で新築一戸建て(注文住宅)の土地情報、さらにホームインスペクションについては、リブワークにぜひご相談ください。

 

補足

本来、「インスペクション」と称して建物状況調査を指すことが多いですが、本記事では、「ホームインスペクション」で表記を統一しています。

  • ホームインスペクション
    住宅の検査全般を指し、検査員の資格の有無は問わない
  • 建物状況調査
    国が定めた講習を修了した建築士(既存住宅状況調査技術者)が実施

ご了承ください。

今すぐ非公開の土地を見たいなら!「無料会員登録」

現在7,772件ご紹介可能!

売主様のご要望で一般には公開していない
「非公開の土地情報」を会員様だけに限定公開しています。

今すぐ無料会員登録