×
2021.09.17
注文住宅 ライフスタイル

土地探しのコツは5つ!希望するマイホームの建築を叶える方法

土地探しのコツは?希望のマイホームの建築を叶える方法

目次

 

土地探しの手段としては、今の時代なら恐らく不動産情報のポータルサイトなどを利用して、希望する条件を入力して検索していくやり方が主流だと感じています。
状況からすると来店は予約制を採用している不動産業者も多いでしょうから、どうしてもネット頼りは否めません。

ただし、ネットと親和性の高い年代(30代以降)から、マイホームを建てるにあたって土地探しをするでしょうから、コツさえ掴めば希望が叶う可能性は高まります。

そこで今回は、土地探しのコツを5つに絞って、わかりやすくお伝えします。

土地探しのコツ その1:条件を整理する

土地探しをスタートするにあたっては、まず希望する条件をできる限り挙げてしまいましょう。
実現の可能性や漠然としたイメージであっても構いません。

少なくとも、

  • 価格
  • 立地
  • 面積

については、明確なイメージを持っているはずですし、この条件でも、ある程度は土地の情報は得られます。
しかし、得られる情報が多すぎるというデメリットも。
希望する条件をたくさん出して絞り込んでいく方が、より具体的にマッチングしやすくなる可能性が出てきます。

土地探しは、待っていては向こうからやってこないので、大量の情報をしらみつぶしに探していては、マッチングに時間がかり過ぎて出遅れてしまうリスクもあるのです。
Aという土地を、B社もC社もというように、複数の業者が取り扱うことも可能なため、できるだけ希望する土地情報には最短距離で辿り着くことがベストです。

土地探しの条件をリストアップしたら、優先順位をつけていきましょう。

実現したい希望に優先順位を付ける

家族会議などをすると、マイホームの姿がおぼろげながら見えてくるものですが、意見がバラバラのままだと土地探しが進まなくなります。

そこで希望する条件の優先順位付けが重要になります。

土地探しの事情が各ご家庭で違うため、断定した表現はできませんが、例えば、子どもが育って手狭になったから、教育面なども考慮してマイホームを予定しているという場合なら、おそらく場所つまり立地を最優先にするでしょう。
つまり生活のイメージを巡らせることで、優先する条件が決まってきます。

一家で移住という場合なら、また異なる条件が優先されるかもしれません。

目的は、最優先すべき条件、それに付随する条件などの整理で、候補地をいくつかピックアップするための準備と考えましょう。

土地探しのコツは条件を整理し希望に優先順位を付ける

土地探しのコツ その2:予算を組んでおく

土地と住宅を別々に購入する場合でも、住宅ローンを利用するならば、自己負担分と融資の割合をある程度は決めておくと良いです。

住宅金融支援機構が公開している、フラット35利用者調査の注文住宅融資利用者の主要指標によれば、

  • 手持ち金:17.5%
  • 融資金:79.9%
  • その他:2.6%

という割合になっています。
参考にしてみてください。

出典:2020年度 フラット35利用者調査

ただし今後、その土地に建築する住宅によっては、データ通りに行かない可能性も多々あります。
その際は、割合を調整することになるので、できれば複数の住宅会社の販売する建物価格なども頭に入れておくと良いです。

予算を決めずに土地の情報を収集することは、決して効率的とは言えないので、仮で十分ですから支出できる預貯金額や融資して欲しい金額などを決めてから、土地探しを始めることをおすすめします。

いざ、不動産業者に相談する場合に、
「ご予算は?」
からスタートせずに済むので、先のステップに進めることもあります。

住宅会社や施工会社も目星をつけておく

先ほど、「できれば複数の住宅会社の販売する建物価格なども頭に入れておくと良い」と述べました。
土地の販売においては、

  • 分譲宅地
  • 建築条件付宅地分譲
  • 古家付き

などがあります。
分譲宅地や建築条件付宅地分譲を購入するにあたっては、住宅会社あるいは施工会社を並行して探すことも忘れないようにしましょう。

もし見当たらない場合は、不動産業者への相談事項として挙げておきます。

古家付きの場合は、建物の状況次第では解体して建て直すという工程が発生するため、土地探しの候補物件には挙げにくいかもしれませんが、そのような物件もあるということを知っておいてください。
古家の状態がある程度良好ならば、予算内で好きなようにカスタマイズ可能です。

土地探しのコツは予算を組み住宅会社や施工会社の見当をつける

土地探しのコツ その3:現場を確かめる

ネット上の不動産ポータルサイト、あるいは地元の不動産業者が公開しているサイトで、気になる土地情報が見つかった場合は、平日の仕事終わりや休日を利用して現地確認する予定を立てます。

ただし、物件を前にしてジロジロと見ていると、不審者と思われる可能性があるので、自動車で通りすぎる程度のことから始めましょう。
もしくはウォーキングや散歩を兼ねて、お気に入りの土地周辺をチェックする方法もあります。

しかし、今後の事を考えると、不動産業者に見学の申し込みをすることが安心できる方法であり、なおかつベストです。
業務の関係によっては担当者が同行してくれる可能性もあります。
同行となった場合は、

  • まだ検討段階であること
  • 初めて不動産の取引をすること
  • ある程度の条件は固まっている事
  • 気になったので周辺環境を知りたいこと
  • 相場が知りたいこと

など、すべてを伝えるほうが、冷やかしではないことを理解してもらえますので、より詳細な、現地でしか知り得ない情報が得られる可能性があります。

現地でしか知り得ない情報がカギ

必ずしも見学を許可してくれた不動産業者と契約しなければならないという義務は発生しません。

同じ物件について、他の不動産業者の説明を聞いたり、他の物件も別の日に見学したり、地道に情報を集めることは非常に有益です。
出来ることならば、日中と夜に分けて現地をチェックしてみてください。

  • 周辺の雰囲気の違い
  • 防犯灯の有無や深夜営業店舗の客の様子(治安に繋がる)
  • スクールゾーンの有無や学校までの距離
  • 周辺道路の幅や交通量、歩道の有無
  • 駅、バス停、医療施設などへのアクセス
  • 西日および日当たりの方向
  • 近隣の様子(ペットを飼っているか、庭の手入れがしてあるかなど)
  • 土地と道路の高低差
  • 歩道の縁石の切り下がり
  • 隣の樹木が被ってきていないか

ざっと挙げてみましたが、現地でしか得られない情報の代表格です。

さらに、とっておきのチェック項目としては、ゴミ集積場の整理整頓、清掃状態も貴重な情報になります。
荒れていたりすると、町内会での輪番制が機能していないなど、住民同士のコミュニケーション度合いが推測できるからです。

営業担当の人柄が伺えるチャンス

現地確認の目的は、その場にある情報を収集するだけでなく、営業担当者の人柄や仕事ぶり、接客態度や姿勢などが掴めます。
同行してくれると、

  • 話しやすい
  • ちょっと相談しづらい雰囲気
  • あまり情報を持っていない
  • 付き添いだけだった

というように、それぞれ印象が残るはずです。

その中で、もう少し話をしてみたいな、頼りになりそうだなという印象があれば、別の日に、土地の購入に向けた相談を用意してアポを取ります。
そこで改めて、自分たちのために動いてくれそうか、条件を無視した提案をしてこないかなど、観察してみてください。
売上重視か顧客重視かは肌感覚でなんとなくわかるものです。

今後、長く付き合えるかどうか、現地確認は判断のきっかけになります。

土地探しのコツは現場を確かめ担当営業の人柄を知る

土地探しのコツ その4:リフォームなども視野に入れる

「立地は文句なしだけど古家付きか・・・」
土地探しをしていると稀に、希望する条件のほとんどを満たしているけれども、古家付き土地や、中古の戸建ての物件が見つかることがあります。

  • ほぼ希望通りの古家付き土地
  • 7割程度の満足度の更地
  • 条件とは少し違うが格安の未公開中古戸建て

このような物件がリストアップされると、かなり悩むのではないでしょうか。

土地探しは宅地分譲や更地を取り引きするイメージが強いですが、ここ最近は、古家付き土地や立地の良い中古戸建てに狙いを定めて、リフォームや建て替えを前提に物件を探す人も増えています。
さらには空き家も視野に入れて、マイホームでの新生活を思い描く人もいます。

解体やリフォームの費用が必要になりますが、完全カスタマイズに魅力を感じることがあるならば、候補に挙げてみてはいかがでしょう。

土地探しのコツは古家のリフォームも視野に入れる

土地探しのコツ その5:信頼できる営業担当と繋がる

最も重要なのは、いかに信頼できる不動産業者と出会うかということです。

条件の絞込みや現地確認など、個人での行動には限界があります。
不動産取引では、関連法規に則った手続きや金額の大きさだけでなく、その奥深さや経験がモノを言う部分もあり、どうしてもプロの手助けや助言が必要です。

土地については、購入を検討するにあたって、ある程度の基礎知識を頭に入れておいたとしても、日々、取り引きを行っているプロの情報量や目利きが大きく作用することは間違いありません。

営業担当は、購入希望者に対してカウンセラーやコンサルタントのような役目も果たしますし、住宅ローンについても詳しい存在なので頼らざるを得ません。
土地の購入から住宅を建てた後まで、何かと相談できる営業担当を見つけることができれば、ほぼ、目的は達成と言えます。

信頼できるなと感じさせるポイント

信頼とは何かということですが、対応でにじみ出る人柄と言っても構いません。
もちろん情報量やプロとしての目利き、経験も重要ではありますが、一般人が推し量れるものではないので、判断は難しいでしょう。

となると、

  • 購入者の立場で対応してくれる
  • 課題を曖昧なままにしない
  • 仕事が早い(ただしバタバタしていない)
  • 報連相が自然である
  • 家族に気を配ってくれる

というような点が、信頼のポイントとして挙げられます。

ただし、第一印象や直感、馬が合う、何かの縁ということも無視できません。
店舗の雰囲気も大事ですから、説明会などが行われる際は、積極的に参加してみると良いです。

そのためにも、e土地netで会員登録して、土地情報と営業担当の両方を掴んでください。

土地探しのコツは信頼できる営業担当を見極める

まとめ

土地探しのコツを5つ紹介しました。
再度、挙げておきます。

  1. 条件を整理する
  2. 予算を組んでおく
  3. 現場を確かめる
  4. リフォームなども視野に入れる
  5. 信頼できる営業担当と繋がる

希望するマイホームの建築を叶える方法は、購入希望者さまごとに異なりますが、条件に合った土地と出会い満足度の高い取引を行うためにも、実践して頂きたい部分です。

ここでは取り上げてはいませんが、5つのコツ以外にも、

  • 土地についての見方(境界やセットバックなど)
  • 建ぺい率などの基礎知識
  • 関連法規全般
  • 住宅ローンや住宅の施工会社

など、自主的に学ぶことも忘れないようにしましょう。

今すぐ非公開の土地を見たいなら!「無料会員登録」

現在3,591件ご紹介可能!

売主様のご要望で一般には公開していない
「非公開の土地情報」を会員様だけに限定公開しています。

今すぐ無料会員登録